Y様邸 その④
ハイサイ
CSハウジングのたっちゃんです
前回、【暑さ寒さも彼岸(盆?)まで】と書きましたが、実際は、彼岸までだそうです。・・・盆までと思っていたので書いたのですが、どうやら間違いだったみたいです。彼岸だと、日付的には9月入ってからの話になる為、だいぶ先の事でした。。。反省
今日の現場は、国頭村にある
Y様邸【新築】となります。
前回は、【シロアリ駆除】を行いました。その後は、基礎作りの為、鉄筋を筋互いに組み上げて行ってます。
2つの並べた写真を見て頂くと、気になる点が一つ、鉄筋の下に敷いているビニールは何?と言う事です。(私だけかも知れませんが・・・)そこで、聞きました。話をまとめると、以下の理由で基礎を打つ前にビニールを張るそうです。
①地面からの湿気を防ぐ為
②コンクリートを流し込んだ際、地面下にコンクリートを染み込まない様にする。
そして、鉄筋が組み挙がるといよいよコンクリート※を流し込みます。
※コンクリート=生コンと表記します。
このように生コンを流し込みます。写真の状態だと一部分しか入っていませんが、勿論それだけでは無く、全体にまんべんなく生コンを流し込んでいきます。
上記の様に基礎に生コンを流し込んだら、続いては、バイブレーターという機器を使用し、生コンに振動を与えます。振動を与える事によって、生コンの中に含まれている余計な空気を追い出し、より、しっかりと固める様に仕上げて行きます。
・・・今回は、以上までとなります。長々と読んで頂きありがとうございます。引き続き次回の工程もブログで紹介していきたいと思いますのでお楽しみください。
また、HP (株)CSハウジング(
http://cs-housing.com/)もやってますので、足を伸ばして頂ければ、色々な現場の紹介もしていますので参考にして頂ければと思います。どうぞ宜しくお願いします。
関連記事