屋根防水
ハイサイ
CSハウジングのたっちゃんです。
今日で10月も最後となりました。
一般的には【ハロウィン】ですね、Trick or treat. <トリックオアトリート>ご馳走をくれないと悪戯するよ!・・・らしいです。
さて、今日は、先週に行った現場の報告です。
先週の27日・28日の二日間にわたって行った
名護市 H様邸の屋根の防水工事です。
その模様を今日、明日と2日間に渡って、ブログで紹介したいと思います。
現況です。下に過去に行った防水工事が見えますが、それでも、雨が降ると雨漏りがする為、今回は写真で見える範囲<一面>を防水工事をする予定です。

瓦に注目すると、一部の瓦で写真の様に縦にヒビが入ってました。恐らくココから雨水が浸入し、漏れているのでは無いかと推測できます。
そこで、工程としては、ヒビの入った瓦を少し削る→糊付けをする→ウレタン防水を塗る→遮熱塗装をする。以上の④工程となります。
でわ、最初の工程から・・・

ヒビの入った瓦を削り終えました。
次は糊付け・・・そうする事でウレタンが乗り易そうです。
糊付けの前に他の瓦に糊がつかない様に養生テープでグルッと廻りを囲います。


次の工程のウレタン防水が乗り易いように糊付けをしています。一応、シンナー系の匂いがする為、マスクは必須です
。
次は、ウレタン塗装・・・の前に

瓦を削った際に空いた隙間をコーキングを入れて行きます。
・・・今回は、以上までとなります。長々と読んで頂きありがとうございます。次回は【明日】、ウレタン塗装や遮熱剤の塗布の状況をブログで紹介していきたいと思いますのでどうぞお楽しみください。
ついでっと言っては何ですが、HP (株)CSハウジング(http://cs-housing.com/)もやってますので、足を伸ばして頂ければ、色々な現場の紹介もしていますので参考にして頂ければと思います。宜しくお願いします。

CSハウジングのたっちゃんです。

今日で10月も最後となりました。
一般的には【ハロウィン】ですね、Trick or treat. <トリックオアトリート>ご馳走をくれないと悪戯するよ!・・・らしいです。
さて、今日は、先週に行った現場の報告です。
先週の27日・28日の二日間にわたって行った
名護市 H様邸の屋根の防水工事です。
その模様を今日、明日と2日間に渡って、ブログで紹介したいと思います。
瓦に注目すると、一部の瓦で写真の様に縦にヒビが入ってました。恐らくココから雨水が浸入し、漏れているのでは無いかと推測できます。
そこで、工程としては、ヒビの入った瓦を少し削る→糊付けをする→ウレタン防水を塗る→遮熱塗装をする。以上の④工程となります。
でわ、最初の工程から・・・
ヒビの入った瓦を削り終えました。
次は糊付け・・・そうする事でウレタンが乗り易そうです。
次の工程のウレタン防水が乗り易いように糊付けをしています。一応、シンナー系の匂いがする為、マスクは必須です

次は、ウレタン塗装・・・の前に
瓦を削った際に空いた隙間をコーキングを入れて行きます。
・・・今回は、以上までとなります。長々と読んで頂きありがとうございます。次回は【明日】、ウレタン塗装や遮熱剤の塗布の状況をブログで紹介していきたいと思いますのでどうぞお楽しみください。
ついでっと言っては何ですが、HP (株)CSハウジング(http://cs-housing.com/)もやってますので、足を伸ばして頂ければ、色々な現場の紹介もしていますので参考にして頂ければと思います。宜しくお願いします。

~すべてはお客様の満足と感動のために~
お見積りは無料ですので、ご相談、お問合せをお待ちしております。
ホームページ先はこちら https://cs-housing.com/
お問合せ先 電話番号 0980-53-7236
お見積りは無料ですので、ご相談、お問合せをお待ちしております。
ホームページ先はこちら https://cs-housing.com/
お問合せ先 電話番号 0980-53-7236